ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月30日

マジェスティSのキャリア問題

2019/1に純正キャリアトラブルで交換した

DAYTONA GIVI SR2121 94660が

2019/11にクラックが入って交換してもらい

マジェスティSのキャリア問題

交換して僅か5か月で下記のように同じ個所が折れました。

マジェスティSのキャリア問題
(右側)

マジェスティSのキャリア問題
(左側)

前回純正トラブルから殆ど荷物を入れずに

止まっている時に服等を入れていただけなのに

溶接部分からの亀裂やサビは商品の欠陥か?

本日、メーカーにかけ合ってみます。。。

---追記---

3/30、本日キャリアを外したところ!?

リア側の両方のネジ受け部分(ボディに溶接されている)

マジェスティSのキャリア問題

丸印の所がボディに溶接されていて折れて錆びている

マジェスティSのキャリア問題
折れたネジの受け部分、これ肉厚薄すぎる!折れるわ。


ボデイ側の溶接が脆いの初めて見ました。

この部分タンデムハンドルが付いているし

体重掛けたら即OUTでしょう!

メーカー相談室に電話したら「保証切れてるから

有償になります!」って普通ボデイ溶接捥げないだろ!

担当者が判断するとの事でした。

これ前のネジ1箇所だけで留まっていたのを

考えると大惨事になる前に気づいて良かった。

デイトナはマルチウイングキャリア79893に

交換してくださるとの事

あとはメーカーの対応次第です。

純正キャリアは真っ二つに折れましたし。

担当者がYSPの人に

「ここの部分は5キログラムのテンションのみ

それ以上にキャリアをつけた方が悪い」と。

5キロはバーの耐久数値であって間違って

ボデイ溶接のネジ部分に当てはめてる!

タンデムハンドルのネジ受けで5キロとは

完全なる欠陥であり計算ミスとYSPに言いました。

また連絡待ちですが急いでるので先に

溶接補強を優先しました。

物事知らない人間と対峙は疲れる。

---更に追記---

4/2、昨日メーカーの人間と話しましたが

事例が無いし、キャリアの加重での原因なら

ヤマハならばYsギアの責任であり

部品付加での破損は受け付けられないとの事

キャリアBOXは当たり前の昨今で

ヤマハの不親切な対応には呆れました。

で、修理代ですが「溶接代1万円」

「カウル脱着代5千円」で驚きましたが

次回からはキャリアがボデイに付く車両に

マジェスティSは後手後手でキャリアの

途中モデルチェンジやボックスの容量制限等

ブレブレの方針はBOX装着率ほぼ100%の

ヨーロッパでリコール起こりかねないか。

それでもOPは自己責任なのか。

マジェスティSはキャリアBOX30Lまでです(呆)

ヤマハマジェスティSの購入者、これからの人へ

参考になれば幸いです。




このブログの人気記事
館山エギング釣行
館山エギング釣行

その後の対応
その後の対応

3度目の故障
3度目の故障

けっきょく
けっきょく

同じカテゴリー(Bike)の記事画像
バイクのヘッドライト更新
経年劣化
リアタイヤ交換
マジェスティS 更新
マジェSグリップ交換
マジェスティS更新
同じカテゴリー(Bike)の記事
 バイクのヘッドライト更新 (2025-04-08 12:47)
 経年劣化 (2024-02-06 13:01)
 リアタイヤ交換 (2022-10-18 09:15)
 マジェスティS 更新 (2022-09-07 15:06)
 マジェSグリップ交換 (2022-02-17 13:36)
 マジェスティS更新 (2022-01-24 10:31)

Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ at 09:49│Comments(0)Bike
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マジェスティSのキャリア問題
    コメント(0)