ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月30日

1月30日NARITAツー

今日の関東地方はとっても温かく

春一番の条件の立春から春分という時期以外に

充分に条件が整った20度の南風なので

お昼頃にRとともに湾岸市川から高速に乗り

東金道で中野で降りて八街方面へ

いつものステーキガスト八街店で昼食を済まし

15時ころに成田山新勝寺に到着。


駐車料金300円を支払い初詣りへ・・・





かなり広い敷地を色々とめぐり歩き

春の息吹を発見!?しました。





17時くらいまで散策して春を堪能して

近くのイオンモール成田で軽食をして

急激に下がった温度で冬に逆戻りした寒い道を

ひたすら走って帰宅しました。

総距離140kmで燃費は33.0km/Lでした。
  


Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ at 23:08Comments(0)ツーリング

2017年01月20日

MyGuitars

MyGuitarsCollection

Squier by Fender
Affinity Series Stratocaster HSS
(Burgundy Mist)

GRECO
EG-900CR 1975s

Squier by Fender
Affinity Tele MTR RW

Applause By Ovation
AE128SB

Epiphone
Casino Coupe
(Vintage Sunburst)

上記グレコのレスポールを75年12月に購入してバンドを結成。

TheBeatlesのコピーをして中学の文化祭での演奏が初舞台

紆余曲折でしたが2004年に事故に遭い左ひとさし指を複雑骨折で

GUITAR演奏を諦めていましたが2014年にまた弾き始め

昨年からGUITAR購入が始まってしまいました。。。

ここに無いフェルナンデスZO-3も含めると6本あります。

安いギターばかりですけれどそれぞれ個性がありまして

カラオケ等で演奏して楽しんでいきたいと思ってます。

ちょっとMemoryしておきたかったんで記載しちゃいました<(_ _)>
  


Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ at 18:51Comments(0)その他

2017年01月13日

SHIMANO 17 アルテグラ

17 ULTEGRA
ハイスペックを受け継ぎ、生まれ変わった伝統モデル。

HAGANEギア 金属の塊を約200トンの圧力でプレスし、切削なしにミクロン単位の精度で仕上げる。精密冷間鍛造と言われる独自の技術が、硬く、粘り強いギアを生み、なめらかな巻きごこちを可能にする。

X-SHIP ドライブギアの大径化、ピニオンとドライブ両ギアの最適配置、ピニオンギアのベアリングによる2点サポート。これら頑強なギアの噛み合わせが、負荷に強い軽快なリーリングを保持する。

コアプロテクト 360°全天候防水性能。[コアプロテクト]回転レスポンスを維持しながら防水性能を高める。その両方を可能にしたのが、シマノの防水技術「コアプロテクト」。撥水処理によって水を水玉化することで浸入をブロック。接合面をフラット化したボディとともに異次元の防水性能を発揮する。


Gフリーボディ スプールを前後運動させるための摺動機能部品をリール本体上部に配置し、リール全体の重心を手元に近づけることに成功。これによりロッドとの一体感が向上し、キャストによる疲労の低減、ロッド操作性の向上につながります。

2017年2月発売予定

品番、ギア比、実用/最大ドラグ力(kg) 自重(g) PE糸巻量(号-m) 最大巻上長(cm/)
                         ベアリング数S A-RB/ボール/ローラー、本体価格(円)


1000 5.0 2.0/3.0 200 0.8-240、1-190 66 1/4/1 15,800

C2000S 5.0 2.0/3.0 205 0.6-150、0.8-110、1-80 66 1/4/1 15,800

C2000HGS 6.0 2.0/3.0 205 0.6-150、0.8-110、1-80 79 1/4/1 15,800

2500 5.0 3.5/9.0 240 1-320、1.2-220、1.5-150 73 1/4/1 16,800

2500S 5.0 3.5/9.0 240 0.6-200、0.8-150、1-110 73 1/4/1 16,800

2500HGS 6.0 3.5/9.0 240 0.6-200、0.8-150、1-110 88 1/4/1 16,800

C3000 5.0 3.5/9.0 240 1-400、1.5-270、2-180 73 1/4/1 16,800

C3000HG 6.0 3.5/9.0 240 1-400、1.5-270、2-180 88 1/4/1 16,800

3000XG 6.2 3.5/9.0 250 1-400、1.5-270、2-180 91 1/4/1 19,000

4000 4.8 6.0/11.0 285 1-500、1.5-320、2-210 77 1/4/1 19,000

4000XG 6.2 6.0/11.0 285 1-500、1.5-320、2-210 99 1/4/1 19,000

C5000XG 6.2 6.0/11.0 285 1.5-370、2-320、3-190 105 1/4/1 20,000

Sはシャロースプール仕様、HGSはハイギア+シャロースプール仕様、
SDHはシャロースプール+ダブルハンドル仕様、HGはハイギア仕様です。
Cはコンパクトボディの意味です。
最大巻上長は、スプール前ツバ最外径による計算値となっています。
N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1Kg=9.8Nです。


アルテグラにもハガネにコアプロテクトかぁ~

ハンドルが片軸だと上位とはベアリングの差だけ?

























SHIMANO HP

http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4648
  


Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ at 09:44Comments(0)新製品情報

2017年01月12日

SHIMANO 17セフィア CI4+

17 SEPHIA CI4+
進化は止まらない!シマノエギング最高峰モデル。

エギングシーンの最先端を走り続ける[NEWセフィア CI4+]が新登場!「NEWマグナムライトローター」を採用し新次元の巻上げの軽さを達成。さらにシマノ独自素材「 CI4+」をボディ&ローターだけでなくハンドルにも採用。同一サイズでの比較では約5gの軽量化に成功。基幹のギア&ドラグシステムはそのままに「コアプロテクト」により耐久性も向上。ライト&タフを実現している。

クイックレスポンスシリーズ

軽量・コンパクトな低慣性ローターが生み出す
『巻出しの軽さ・優れたリーリング感度』を特徴とするシリーズ


2017年2月発売予定

品番、ギア比、実用/最大ドラグ力(kg) 自重(g) PE糸巻量(号-m) 最大巻上長(cm/)
                              ベアリング数S A-RB/ローラー、本体価格(円)


C3000S 5.0 3.5/9.0 185 0.6-200、0.8-150、1-110 73 9/1 35,300

C3000SHG 6.0 3.5/9.0 185 0.6-200、0.8-150、1-110 88 9/1 35,300

C3000SDH 5.0 3.5/9.0 195 0.6-200、0.8-150、1-110 73 9/1 38,100

C3000SDHHG 6.0 3.5/9.0 185 0.6-200、0.8-150、1-110 88 9/1 38,100

Sはシャロースプール仕様、HGSはハイギア+シャロースプール仕様、
SDHはシャロースプール+ダブルハンドル仕様、HGはハイギア仕様です。
Cはコンパクトボディの意味です。
最大巻上長は、スプール前ツバ最外径による計算値となっています。
N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1Kg=9.8Nです。


現在のシマノの技術をすべて惜しみなく

投入したエギング特化モデルですね~♪

金額もさりげなく上昇していて高級モデルに。。。(^-^;;











SHIMANO HP

http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4650
  


Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ at 17:26Comments(0)新製品情報

2017年01月02日

FENDERの子会社

Squier by Fender Affinity Tele MTR RW


色/メタリックレッド
ピックアップ/パッシブ
ピックアップ構成/2S
フレット数/21フレット
ネックスケール/ロング
重量/3.44kg
ボディ材/アルダー
指板材/ローズウッド
ネックジョイント/デタッチャブル(ボルトオン)
ネック材/メイプル
付属品/ソフトケース

テレキャスらしいデザインでフェンダーの子会社

『Squier』なのでサイズは本家と同等だし。

ピックアップやボデイ、ネック材は劣りますけど

充分に楽しめそうだしオベーションの中古と

同等価格の新品明日届くので楽しみだなぁ~♪
  


Posted by 館山煽烏賊倶楽部 トミ at 18:34Comments(0)その他